むち打ちについて
むち打ち症状にお悩みではありませんか?

- シップを貼っていても首がうずく
- 首を回すと痛みが走る
- 天気が悪い日は首や頭がズキズキする
- 吐き気や頭痛、耳鳴りがする
- 近所の整形・整体院・整骨院に通っても改善しない
- 後遺症が残らないか不安
車での交通事故やスポーツ中での接触プレーで起こるむち打ち。正式名称は頸椎捻挫と呼ばれます。軽い症状だと思い、放置してしまう人も多いですが、後から痛み出したり、しびれや頭痛、腰痛、吐き気などの症状が現れることもありますので、症状が軽くても早めのケアが必要です。
あかね整骨院は、明石市でむち打ちを得意とする交通事故治療の実績が評価され、『全国交通事故協会』に認定されております。施術やリハビリだけでなく、保険に関する手続きや、事故後の心のケアなど、色んな事に抜かりなく力を入れています。
また、当院と信頼関係のある近隣の医療機関を紹介する事もできますので、損保会社から通院を断られてしまった方も、あきらめずに当院にご相談してみてください。
全身の状態を整えて、むち打ちの痛みを改善します

首の筋肉は肩甲骨とつながっているため、当院では首を痛められている時には、肩や背中まで施術を行います。
例えば整形外科に行かれた場合、痛めた所のレントゲンを撮ってくれますが、それ以外の所まで見てくれることはほとんどありません。当院では、痛めた箇所の上下二関節など、関係する部位も含めて幅広くチェックしていきます。これが多くのの患者さまから支持を受けている理由のひとつです。
痛められてからお越し頂くまでの期間や、損傷の度合いによって、回復期間に幅はありますが、寝違え程の軽度な症状であれば、平均すると約3回の施術を受けていただければ、ほとんどの症状を鎮めることができるようになりました。
一方、痛みが強い場合には、無理な施術を行うと逆効果になってしまうこともありますので、急性期・炎症期にはアイシングや安静指導を行います。炎症が治まってこれば、物療や徒手療法を提供しますが、最初はすぐにぶり返してしまいますし、痛い期間も続くと思われます。
ですが、痛めてしまった部位に加わっているストレスを軽減させることで、徐々に回復が進み、痛みを感じない時が長くなるようになります。この痛みを感じにくい状態(多少の違和感程度はあるかもしれません)をなるべく長く続けてあげることが重要になります。
一例を紹介しますと、整形外科のリハビリに通っておられましたが、なかなか痛みが改善されぬまま、交通事故の打ち切りを迫られた方が、ギリギリのタイミングで当院に来られました。病院に掛かっていたにもかかわらず、筋肉の状態は硬いままで、基礎的な所が何も成されていない状態だと感じました。そこで、今までの治療歴をお伺いしましたところ、色んな機械での治療をローテーションで受けて回っていたんだ、と言われていました。
当院でも最新の物理療法に買い替え、設備投資しております。最近の機械はとても優秀なのですが、機械頼みだけでなく、やはり人間の手によるセンサーで、細かいチェックが必要なのだと感じております。繊細な筋肉をほぐしたり、身体の中心軸や歪みを整えたり、患者さまの日頃のクセ(利き手や仕事内容等)に応じた施術やアドバイスを丁寧に行っていきます。
これにより、患者さま自身も身体が楽になってきていることを実感して頂けて、本来打ち切られる予定だった損保会社様から、3か月の継続を認めて頂けることになりました。最後は患者さまも納得されて、満足して施術を終えることができて良かったと思います。
むち打ちの原因

むち打ちを発症させる多くの原因として、交通事故などの強い衝撃が、頭部をムチのように揺さぶってしまうことで、首部に強い負荷がかかってしまい受傷してしまうケースがほとんどです。
一方、交通事故以外の理由でもむち打ちは起こりえます。例えば、転んで転倒した際や、サッカーのヘディングをした時、ボクシングや格闘技などで頭部を殴られた時。また、予測しておらず身構える事ができなかった状態で、不意に頭部に揺さぶるような衝撃が起こった場合は、通常よりも強く痛めてしまう恐れがあります。
頭の重さは約7㎏とも言われています。この重さを他の物に例えると、ボーリングの玉や大きめのスイカくらいに匹敵します。
重たい頭を支えるために、頭の下に並ぶのが、7つの骨で形成される、頚椎という部分です。骨模型などで見ても、重たい頭を支える骨の割りに、弱々しいく感じてしまうほど小さな骨です。
首の筋肉をイメージしますと、首の後ろを走る縦2本のラインを思い浮かべますが、他に、耳たぶの後ろ辺りのでっぱりから、首を斜め前に走り、鎖骨の内側までつながる筋肉があります。これを『胸鎖乳突筋』と言います。
胸鎖乳突筋がついている辺りの深い所を顔面神経が走っていて、筋肉が緊張して神経が圧迫されると、首のだるさだけでなく、頭痛、耳鳴り、めまい、吐き気などの症状も引き起こされます。
また、首から出ている神経が、筋肉の緊張で圧迫されると、胸郭出口症候群といって、腕のしびれ、知覚鈍麻、握力低下などの症状が現れます。首の痛みに加えて、自律神経系の症状も出てきてしまうと非常に辛いですので、首を痛めた際は放っておかず、しっかりと施術を受けに来ていただくことをおすすめします。
むち打ちのお悩みは、明石市のあかね整骨院にお任せください

当院は、明石市で15年以上の実績を誇ります。施術で効果を出すことはもちろん、通いやすい料金設定(交通事故の方は0円)と、夜遅くまで(平日・土曜日も夜9時間まで)の営業で、幅広い年代・職種の患者さまに来院していただいています。
むち打ちの痛みが改善すると、首の回りや動きが改善されますので、車の運転や日常生活が、とても楽に過ごせるようになります。痛み止めなどの薬に頼らなくても、夜はしっかり休めるようになるので、身体の回復力もアップします。さらに、痛みも気にならなくなり、仕事や勉強にも没頭できるようになります。
むち打ちの痛みや違和感でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
むち打ちが改善されたお客・患者さまの声・口コミ
ちいさい子どもを連れてきていたが、来客の方も先生方もイヤな顔をすることなく、対応して頂いて本当に助かった。ありがとうございます。
※個人の感想であり、成果を保障するものではありません。